住宅ローンの借り方

■ 住宅ローンの種類を理解しましょう・・

1、 変動金利型

固定金利と比べ低い金利で設定されていますが、年2回ほど金融情勢を反映した金利の見直しが行われます。これにより、返済期間中でも借入金利が変わるのが「変動金利型」です。金利が変わると返済額も変わりますが、実際には一定期間、返済額が変わらないように運用されます。また、金利上昇により返済額を上げる場合は、大幅に上がって返済困難にならないような仕組みも用意されています。金融機関により様々なローン商品が出ているので、多くの情報を集めて慎重に検討する必要があります。

2、 固定金利型

当初の金利が借入期間中、長期間に渡り変わらないのが「固定金利型」です。将来の金利上昇も見込むため、変動金利より高い金利設定となります。固定金利型はさらに、一切の金利変更の無い「全期間固定金利型」と、途中で借入時に定めた時期に定めた金利に変更する「段階固定金利型」があります。多くの金融機関で借り入れが可能なフラット35は、固定金利型となりますが、金融機関の条件設定により若干の金利等に差があります。

3、 短期固定金利型

当初、3年間・5年間・10年間など一定期間の金利が固定され、その後に変動金利へと変わるのが「短期固定金利型」です。金利の固定期間により適用金利が変わります。様々なローン商品が出ていて、その内容により金利差も大きいので情報を集めて慎重に検討する必要があります。

■ 住宅ローンの手続きについて知りましょう・・

1、 保証料と火災保険・団体信用生命保険

住宅ローンの借り入れには、必要となる費用なので事前に条件や金額を確認します。また、ローンを選択する際には、保証料や団体信用生命保険料が適用金利に含まれているものがあるので、これも確認が必要です。

2、 事前審査

希望の条件で融資を受けることが出来るかについて、事前に金融機関に打診を行います。必要書類がそろっていれば、数日で結果が出ます。サラリーマンであれば、源泉徴収票と免許証などの身分証明を用意し、事前審査書類に捺印をして提出します。一定の条件に合えば、金融機関が設定した優遇金利(一般より低金利)の適用対象となることもあるので確認しましょう。

3、 住宅ローンの申し込み

事前審査が通り、借り入れる住宅ローンが決まったらローンを申し込みます。ここでは、ローン申込書の他、住民票や住民税課税決定通知書等を提出し、金融機関が融資するかどうかの本審査を行われます。

4、 金銭消費貸借契約の締結

金融機関から融資を受ける際の正式な契約の締結です。購入物件の決済日(引渡し)の前、1週間から3週間前を目処に締結します。多くの書類に記名・押印することになります。また、借り入れ返済用の口座も開設します。

5、 決済(引渡し)

自己資金と諸費用は事前に口座に用意し、住宅ローンが実行され購入物件の決済(引渡し)を行います。当日は、登記関係書類に記名・押印して、司法書士の法定報酬と登記費用を支払います。

「京成不動産マンションライブラリー」では、約5000棟のマンション情報を掲載。
エリア内でのマンションの購入・売却・リフォームの相談も受付中です。
※当サイトを運営する会社について : 京成不動産株式会社 〒125-0062 東京都葛飾区青戸3丁目37番15号 京成青戸ビル5階【 ホームページへ
  • マンション選びのポイント
  • 戸建てか?マンションか?
  • 住宅ローンの借り方